Q&A ADHDの診断を受けるための費用はいくらかかりますか?

こんにちは!

足立区北千住カウンセリングルームすのわ・臨床心理士の南です。

この記事はADHDを疑う大学生からの質問に対してお答えする内容です。

※プライバシーに配慮し、内容は一部改変したり伏せたりしています。

☆この記事を読んで欲しい人はこんな人

・ADHDの診断を受けるための費用を知りたい人

・親に自分のADHDについて理解してもらえずに困っている学生

 

 

都内の大学に通う2年生の男です。

ネットの自己診断で多くの項目に当てはまるので自分がADHDではないかと疑っています。

家族に聞いてみましたが考えすぎ、ただの性格、個性の範囲内だと言われてしまいました。

これから就職活動を始める前に自分の状態を正しく把握しておきたいので、信用できる病院で検査を受けたいと思います。

カウンセリングルームすのわのサイトに病院の紹介が載っていたので読ませていただきましたが、例えば僕が検査を受けて診断結果をもらいたいと思ったら、費用はどれくらい見ておけばよいのでしょうか?

親には頼みづらいので、自分のバイト代から出せる範囲なら受けに行きたいと思います。よろしくお願いします。

ご相談ありがとうございます。

ご自身ではADHDではと思っているけれど、親からの理解が得られていないとのことで、実際にかかる費用など不安があるかと思います。

そんな中で就職活動に向けて、自分の状態を正しく把握したいという態度は大変素晴らしいものです。

このようなケースについて知っておいて欲しいことをお話させて頂きます。

学生の病院の受診履歴は親に伝わります

料金の話をする前に知っておいて欲しいのは、親に扶養されている学生が病院を受診する場合、保険証を使うと病院の利用明細が親に送られてしまうということです。あなたの保険証にも親の名前が書いてあると思います。受診後しばらくすると、親宛で「〇〇病院・診療費〇〇円・通院日数○○日」といった書類が届く仕組みです。

この通知を避けるため、保険証を使わずに全て自己負担で受診することも可能ではありますが、保険証を出せば3割の負担で済むところが10割支払うことになるのでお勧めはできません。

また、病院によっては正確な診断の補助資料として、親から直接もしくは書面で幼いころからの育ちの様子を聞いたりしますので、親に理解してもらったうえでの受診が理想ではあります。

ただ、あなたのケースのように親から理解されず、受診したくともできないと悩んでいる方も多くいます。そのような場合は親には内緒で受診し、診断が出てから親に説明をすることも一手でしょう。「親が理解してくれないから受診できない」と諦める必要はありません。


診断を受けるまでの費用には幅があります

肝心の費用ですが、診断を受けるための目安は約7,000円~約57,000円です。

50,000円も差があることに驚くかもしれませんね。その理由について説明しましょう。

ADHDをはじめとする発達障害の診断を受けるためには、①初診の問診、②心理検査の受診、③診断結果の説明、と最低3回の通院が必要なところが多くあります。

それぞれの費用をまとめると以下になります。

 保険診療(3割負担)の場合

初診時(紹介状や検査の有無によって異なります)

約2,500円

2回目以降

約1,500円

心理検査(WAISⅢ)

約1,350円

※大病院などは紹介状がない場合、特別料金5,000円~がかかる場合があるので個別に確認が必要

つまり保険診療のみの最低金額であれば、検査を含む3回受診で約7,000円程度となります。

 

病院によって追加の費用が掛かります

健康保険証が効く保険診療だけであれば約7,000円で済みますが、病院によっては保険が効かない自費での追加費用が掛かることがあります。

例えば予約料金として約10,000円、検査費用として自費で約10,000円かかるような病院やクリニックも存在しますし、脳波や血液検査などの精密検査をすれば更に追加で10,000円~20,000円かかる場合もあります。こういった保険が効かない費用については、施設ごとにピンキリで一概に言えません。

病院側の裏話としては、ここ数年で「発達障害の診断を受けたい」と思う人が急増したため、受診の予約を取るために数か月~数年待ちになってしまうところが出てしまいました。

そんなに多くの予約をとても受け切れないため、入り口を狭めて受診者を減らすために、予約料や検査費用を自費として取るところが増えてきたようです。

ただし、お金をかければそれだけ正確な診断が出来るというわけではありません。不必要な費用が含まれていることもあるため、総費用や内訳は予約前に病院の公式サイトや電話で確認しておきましょう。


病院を受診するか迷ったら

正しい診断を受けることで自分自身について客観視できるようになり、自分の困りについて効果的な対策が出来るようになる人も多くいます。診断結果が出れば、親に説明して自分を理解してもらうためにも役立ちます。

また、ネットの一般論とは異なり個別に医師や心理士など専門家から意見やアドバイスをもらうことができるため、前へ進むための具体的な行動へ踏み出しやすくなることも大きなメリットと言えるでしょう。

あなたが誰にも相談できず、自分一人で悩んでネットで色々調べているうちに不安になってしまったなら、勇気を出してひとつだけ行動してみませんか? きっとそこから開けていく道があると思います。

「カウンセリングルームすのわ」はそのような若いADHDの方を応援しています。


どうしても病院に行きづらい事情がある場合や、病院の予約がなかなか取れない場合、当ルームでも診断前のアドバイスや日々の困りごとへの改善トレーニングは可能です。一回のみの相談も、複数回の相談も受け付けております。
(※病院ではないため診断書は出せませんのでご注意ください)


まとめ

診断費用には大きな幅がある(7千円~6万円程度)。必ず病院に確認しよう

・高いお金をかければ正確な診断が出来る、とは限らない

・診断を受けることで自分を客観視でき、専門家のアドバイスも得られる。有効活用しよう

新着記事

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です