ADHDの症状と対策 一覧

ADHDのことがよくわかって、楽になる情報を発信してます

ADHDのことがよくわかって、楽になる情報を発信してます

こんにちは!カウンセリングルームすのわ・臨床心理士の南です。当ルームではADHDの方に有効な改善策を提案できるように定期的に情報提供していま...

記事を読む

おススメ本情報:「仕事のミスが絶対なくなる頭の使い方」宇都出雅巳著

おススメ本情報:「仕事のミスが絶対なくなる頭の使い方」宇都出雅巳著

こんにちは、カウンセリングルームすのわ、カウンセラーの南です。今日はADHDの方にお勧めの本の情報です。ADHDの方の困り感のトップ3には必...

記事を読む

南のクライアント体験記 最終回(追記2020年2月19日)

南のクライアント体験記 最終回(追記2020年2月19日)

こんにちは !カウンセリングルームすのわ・臨床心理士の南です。3回に渡ってお伝えしてきた『南自身の病院受診体験』も、今回が最終回です。前回で...

記事を読む

南のクライアント体験記 その3

南のクライアント体験記 その3

今回は、前回に引き続き、『南自身の病院受診体験』についてお伝えします。前回では、初診当日の様子をお伝えしました。さて、2回目の通院は、どんな...

記事を読む

南のクライアント体験記 その2

南のクライアント体験記 その2

こんにちは !カウンセリングルームすのわ・臨床心理士の南です。今回は、前回に引き続き、『南自身の病院受診体験』についてお伝えします。前回では...

記事を読む

南のクライアント体験記 その1

南のクライアント体験記 その1

こんにちは !カウンセリングルームすのわ・臨床心理士の南です。今回は、私事ではありますが、『南自身の病院受診体験』についてお伝えします。これ...

記事を読む

ADHDは「受け入れること」と「克服すること」のバランスが大切です

ADHDは「受け入れること」と「克服すること」のバランスが大切です

こんにちは!カウンセリングルームすのわ・臨床心理士の南です。今回の記事では、ADHD当事者が『自分の苦手』について、『ADHDの脳の特性とし...

記事を読む

薬だけではない選択肢!ADHDの改善にオメガ3が効果あり!

薬だけではない選択肢!ADHDの改善にオメガ3が効果あり!

こんにちは!カウンセリングルームすのわ・臨床心理士の南です。オメガ3という栄養素の効果、特にADHDへの効果について、そしてそのオメガ3の効...

記事を読む

ADHDのための段取り術   -これだけは押さえておきたい7つのこと-

ADHDのための段取り術  -これだけは押さえておきたい7つのこと-

こんにちは! カウンセリングルームすのわ・臨床心理士の南です。 この記事では、ADHDの人が共通して苦手としている段取り・計画立てについ...

記事を読む

ADHDのあなたに合ったサポーターの見つけ方・活かし方

ADHDのあなたに合ったサポーターの見つけ方・活かし方

こんにちは!カウンセリングルームすのわ・臨床心理士の南です。この記事では、ADHDを始めとする発達障害を改善するための方法として、サポーター...

記事を読む

1 2 3 4