実施報告:2019年3月24日 午前: 第96回 ADHD交流会 通常会
本日、第96回目のADHD交流会、12名の参加者で無事に終了しました。お薬との付き合い方では、薬があることで集中できるようになったという方、...
お知らせ一覧
本日、第96回目のADHD交流会、12名の参加者で無事に終了しました。お薬との付き合い方では、薬があることで集中できるようになったという方、...
ADHD・トラウマ改善専門 カウンセリングルームすのわの南です。2018年も残りわずかですね。皆さんにとって2018年はどんな年だったでしょ...
こんにちは!カウンセリングルームすのわ・臨床心理士の南です。この記事では、発達障害の方の脳疲労について、そしてその対策としてサプリメントの『...
「ADHD タイプの片付け講座 入門編」 ~認知行動療法を取り入れた片づけ講座~ これまでのADHDタイプの片付け講座の参加者の感想をアンケ...
2018年10月1日よりカウンセリングの料金を改定させて頂きます。ご理解の程よろしくお願いします。 変更前変更後 カウンセリング 50分 ...
自分を劇的に成長させる! PDCAノート 岡村拓朗 (著)ちなみに黄色の本の方が2017年出版で、効率的な仕事術なども参考になります。黒の...
ADHDを認知行動療法で改善する!第4期、第5期 カウンセリングルームすのわの南です。ADHDの認知行動療法第4期の募集を開始します。現在、...
『「落ち着きがない」の正体』 著:スチュアート・シャンカー 訳:小佐田 愛子敏感すぎて落ち着かない子どもに、「もっと頑張れ!落ち着け!」と注...