【本日発売!】もう物をなくさない!ADHDにも優しい”神バッグ”が革命を起こす

こんにちは!
足立区北千住カウンセリングルーム「すのわ」の臨床心理士・公認心理師、南です。
昨年から開発に携わってきた 「ADHDの困りを解決するバッグ」 、ついに皆さんにご紹介できるようになりました!
本日、2025年3月17日より発売&発送開始します。
現在、以下のサイトから 注文 を受け付けています。
実際に1か月使い倒して感じたこと
物が見つからない!探すストレスが激減
このバッグを使う前は、鞄の中で物の定位置が決まっておらず、イヤフォン、ペン、モバイルバッテリーなど、「あるはずなのに、必要なときに限って見つからない…」というストレスを頻繁に感じていました。
時にはペンが見当たらず、慌ててコンビニで購入したものの、後になって鞄の奥から出てくる…なんてことも。探し物に費やす時間が、じわじわと積み重なっていたのです。
「物の定位置」があるだけでこんなに快適!
しかし、このバッグは、物の定位置を決められる工夫が施されています。ピクトグラムのシールを貼っておけば、何をどこに収納するかが一目でわかり、迷わず戻せる仕組みになっています。
さらに、内ポケットの中身がよく見えるデザインなので、鞄を開けた瞬間に必要なものをすぐに探せるのが嬉しいポイント。
「物が見つからない」という小さなストレスも、積み重なると大きな負担やタイムロスになります。このバッグを使うことで、それを大幅に軽減でき、日々の生活がぐっと快適になりました。
気づけば、「もしかして、物の管理が上手くなったのでは?」と感じるほど。バッグひとつで、ここまで変わるとは思いませんでした。
ADHDの特性に配慮した、使いやすい設計!
このバッグは、ADHDの方が日常で感じる
「持ち物が見つからない」
「どこにしまったかわからない」
といったストレスを軽減するために設計されています。
特徴は大きく4つ!
1️⃣ 2階建て構造で、収納したものがすぐに見える
2️⃣ 内ポケットがすべて透明で、中身が一目で分かる
3️⃣ 内ポケットにラベルを貼れるため、物の定位置が決めやすい(ピクトグラム+文字で視覚的に認識しやすい!)
4️⃣ 外ポケットにはカギやパスケースをつなげるフック付き
実際に私も先行して使用していますが、
「バッグの中のものが見つからない!」
というストレスから解放されています。
ADHDの特性として
「見えないモノは、無いのと同じ」
という考え方がありますが、
このバッグはその点に徹底的に配慮されています。
サイズは2種類!どちらを選ぶ?
バッグのサイズは レギュラー と ラージ の2種類。
使う人によりますが、女性にはレギュラー、男性にはラージがおすすめ です。
自分はラージを使っていますが、共同開発者の西原さん、中島さんはレギュラーを使っています。
「ADHD対応バッグ」と名前がついていますが、実際には ユニバーサルデザイン として、誰にとっても使いやすい仕様 になっています。
持ち物を整理しやすいバッグを探している方、日々の「探し物ストレス」から解放されたい方にもぴったりです!
ぜひ、チェックしてみてくださいね!✨