【実施レポート】2017/10/19 第73回ADHD交流会 『ADHDのためのプロジェクトマネジメント』

https---www.pakutaso.com-assets_c-2015-05-MOK_ahiruhanashiai-thumb-1000xauto-13611

こんにちは!
カウンセリングルームすのわの南です。

10月19日に開催しました73回目の交流会の報告です。

今回は、『ADHDのためのプロジェクトマネジメント』でした。

合計で17名のご参加でした、ありがとうございました!

プロジェクトマネジメントの専門家 をお呼びしての特別講座でした。

22555465_10155741353142866_3145349113934973266_o

日本プロジェクトソリューションズ株式会社 | Japan Project Solutions Inc. 
代表取締役社長 
伊藤 大輔 さん 

この講座の中では、プロジェクトマネジメントとは、
「ある独自の目標を期限内に行うためにやりくりすること」
とである学びました。

この独自の目標とは仕事だけでなく、引越し、片づけ、ホームパーティー、転職、ダイエット、
資格試験の受験など、色々なことをプロジェクトと捉えることができます。
ADHDの改善するための取り組みもプロジェクトと言えますね。

つまりとっても身近なことなのです。

今回の講座の中で学んだこととして、

・目標を明確にすることが大切、何が欲しいか明確でないと、計画がぼやける
・目標や計画を変更することもOK
・プロトタイプ、とりあえずバージョンを作ってみることが有効
・モチベーションに課題がある場合は、モチベーションを高める取り組みが大切

などなどがありました。

カウンセリングの仕事にも役立つことがいっぱいありました。

興味を持たれた方は書籍やeラーニング講座もありますので、そちらでも学べます。

【即実践型】 3ステージ・プロジェクト™ eラーニング講座

アントレプレナーシップと新規事業構想 :こちらは新規事業、アントレプレナーシップについての講座です。

自分自身の学びとしても、とっても役立つものでした。

新着記事

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>